ファイナンシャルプランナー 資格対策編

FP(ファイナンシャルプランナー)2級を合格した話と対策について

質問している人
FPってなんだか難しそう....。どのようにして対策しましたか?

黒須
難しそうな名前してますよね。しかしこの資格は正しいやり方をすれば、独学でも合格可能です!!

今回は、FP(ファイナンシャルプランナー)の試験についての話です。

試験の概要

まずFP2級の試験の概要です。

FP(ファイナンシャルプランナー)は国家資格であり、3級・2級・1級と難易度が上がっていきます。

FPは国家資格ではありますが、この資格を持っていることで独占的に業務ができるというものではなく、

「ファイナンシャルプランニング技能士○急級」という名称が使えるという資格になります。

FP2級には受験資格がありまして、受験するにはFP3級を合格する必要があります。

試験はマーク・実技ともに合格点は60%の正答率で合格となります。

※「実技」は「記述試験」のことであり、電卓を用いて計算等を行う必要があります。

合格率は受験する回によってバラツキがありますが、40%~50%と合格率は高めです。

年3回(1月・5月・9月)も試験を実施しており、

私は保険業界の者ではありませんので、日本FP協会から申し込みをしました。

※一般の方は日本FP協会で問題ないでしょう

きんざい(金材)から申し込みをする方もいますが、違いとしては実技試験が異なります。

※どちらの試験も合格すれば、ファインナンシャルプランニング技能士2級の名称が使えます

日本FP協会の実技試験は、「資産設計提案業務」という内容のみの試験となりますが、

きんざい(金材)の場合は、

①個人資産相談業務

②保険顧客資産相談業務と選ぶことができ、両者で試験内容が異なります。

難易度の比較はわかりませんが、

私は「資産設計提案業務」で合格しましたので、今回は日本FP協会の場合の記事になります。

試験対策法!!

黒須
次に試験内容です!

試験内容は以下の6つのジャンルなります。

①ライフプランニングと資金計画

②リスクマネジメント

③金融資産運用

④タックスプランニング

⑤不動産

⑥相続・事業承継

FP2級のマーク試験は四択の回答から選択しますが、マークの方が難易度が高く、対策に時間を要すため、

まずマーク試験で合格ラインまで行けるように対策のがオススメです

マーク試験の基礎知識があれば、実技は1・2週間力を入れるだけで、合格ラインまでいけます。

以上より、対策としてはマーク試験→実技試験という順で対策していくのがベターです!(^^)!

しかし実技は特殊な計算問題も入りますので、どこかの段階で集中して取り組む必要があります。

テキストに関しては「みんなが欲しかった!FPの教科書」を使い、過去問を5年間分の問題を完璧に解けるようになれば、

ほぼ合格ラインに乗ってきます。

※過去問は日本FP協会から印刷できます

勉強期間は2か月間集中して取り組めば、合格が可能です。

私の場合はオーバーワークな感じはしましたが、1日に2時間ぐらい確保して取り組みました。

各ジャンルの対策としては、まず「タックスプランニング」をやるとスムーズにいきます。

なぜならタックスプランニングの「税金」の話は、それぞれのジャンルで出てくるため、

まずタックスプランニングを対策することで、他ジャンルの対策にもなります。

深追いしてはいけないのは、「不動産」になります。

不動産は専門的な問題を出そうとすれば、いくらでも出題することが可能ですので、

テキスト・過去問の問題でも7割は安定して得点できます。

試験本番では、おにぎりを準備したのが良かったです。

マーク試験を早めに終わらせて途中で退出し、おにぎりを食べて早めに昼食を取り、

実技試験が始まるまで、今まで解いてきた問題の見直し等を行っていきます。

結果はマーク試験は正答率約7.5割、実技は約7割で合格でした!

本番でも6割は超えたと感じていたので、テキスト+過去問とシンプルな方法で合格可能です。

以上、FP試験の話でした!(^^)!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kurosu

総合広告代理店→不動産業界へ ◆不動産の私塾です。「不動産学で人生を豊かに」をモットーに運営していきます。

Copyright © 黒須不動産相談室 , All Rights Reserved.